筑波大学名誉教授/一般社団法人日本エレクトロヒートセンター会長
地に足が着くGX戦略 2月にGX2040ビジョン、エネルギー基本計画、地球温暖化対策計画が…
フリーライター
雪国にて 「ガー、ピーピー」。午前3時半、重機の音と黄色い点滅ランプが…
松江エネルギー研究会代表
島根から発信!! 全国で唯一の県庁所在地に立地の島根原子力発電所2号機が…
スポーツジャーナリスト
胸熱くなる復活 「復活」という言葉に最近弱い。年齢を重ねたせいもあると…
食のコミュニケーション円卓会議代表
イオンビーム育種で生まれた、めちゃすごい「お米」 絶対安全な食品はないということをご存じの方は多いと思うが、…
株式会社ユニバーサルエネルギー研究所代表取締役社長
「金」から「石油」へ、また「金」へ 今年、世界は石油経済から金による経済に逆戻りした。このことを…
ヒューマン・エコノミスト
アメリカの医療費は日本の100倍? <楽観的になりたいなら、客観的になることだ>…
名城大学教授
チャンバラ小説の楽しみ方 時代小説が好きだ。中学生の夏休みに父から「これ、面白いよ」と…
山口県地域消費者団体連絡協議会会長
子どもたちに期待する 昨今、テレビのニュースなどを見て思うことがある。子どもたちが…
中部エナジー探検隊代表
テーマは果てしなく 日常の生活とエネルギーを常に結び付けて暮らしている人は…
科学ジャーナリスト/航空評論家
玄海町が提起したこと 佐賀県玄海町の脇山町長は、5月10日に「文献調査」を…
エッセイスト
ケ・セラ・セラ 3月29日、六ヶ所村の日本原燃本社に行ってきた。再処理施設…
東北大学金属材料研究所特任教授
ゼロリスクは目指すべきなのか? 私ごとながら、令和5年3月末に九州大学を定年退職し、4月から…